気になる事、覚えておきたい事等をメモ。
その他には気になる商品や時事ネタ等を紹介してメモログ。LINEスタンプ販売中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Vita本体には内蔵フラッシュメモリがないためダウンロードコンテンツやマルチメディアファイルを保存するには別途専用のメモリーカード(Vita発売時は4、8、16、32GBの4種類がある)を用意する必要があります。
「Vita専用のメモリーカード」を備えておかなければならないことが判明!!
詳細は以下
PlayStation®Vitaゲームタイトルには、セーブデータ等のデータを
メモリーカードに保存するタイプと、
PlayStation®Vitaカードに保存するタイプがあります。
メモリーカードに保存するタイプの場合、メモリーカードがないとゲームは起動致しません。
詳しくはPlayStation®Vitaゲームタイトルのパッケージ記載事項やゲームの解説書にてご確認ください。
※公式サイト引用
ということで、ガジェッターならゲーム以外にも動画や音楽や、多様なデータを扱いたくなるとおもうのでなるべく大容量のVita専用メモリーカードを用意しておきたいところですね。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
Google
楽天
Amazon
楽画屋 リリース
ハンボクン NEW!!
ベビちゃん NEW!!
東北なまりのこけしちゃん
グッズ
ペーパー・デイビット
グッズ NEW!!
楽画屋グッズ販売
yahooオークション
VC
admax