MEMOLOG メモログ 自転車 忍者ブログ
気になる事、覚えておきたい事等をメモ。 その他には気になる商品や時事ネタ等を紹介してメモログ。LINEスタンプ販売中!!
[1]  [2
 HOME  次のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TNI サドルボトルゲージ

ボトルゲージの取り付け場所って悩ましいところ。
ボトルゲージのデザインだったりも悩むところの一つ。
だいたいはシートチューブかダウンチューブに取り付けますが、
個人的にですが野暮ったくなるイメージが払拭できず、
大げさになるかなと思いつつもサドルに取り付けることにしました。

ここで悩むのがボトルの角度。
TACXサドルゲージならシンプル尚且つ、角度がつけられるので結構良かったのですが、
少々、面白みに欠けて飽きてしまい、ちょっと存在感が欲しくて、ちょう、換装可能なパーツを赤色で合わせていたのでTNI サドルボトルゲージをつけてみました。

これの決め手となったのはTNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセットを取り付けるとジオンのシナンジュナイチンゲールのバックパックみたいでかっこいいところ!

ちょっと重いのですが見た目重視なので、ちょっとビジュアル的ウェイトを上に欲しいなというかたオススメです。
もちろん長距離走る方トライアスロンするかたもオススメだと思います!


PR
ロードブレーキランプ SIGMA

日中外で撮ったのでわかりづらいですが、暗くなると結構明るいのでオススメのブレーキランプ。
キャリパーブレーキに取り付けられます。

・取り付け方
アジャスターとクイックの間のワイヤーに挟み込むようにして取り付けます。

・機構
ブレーキを引いた時にアジャスターとクイックの間が縮まるのでその動きに連動してSIGMAが縮まって(洗濯バサミみたいに)スイッチが入ってランプ付きます。

・電池の寿命
ボタン電池式で寿命が気になりますが、
会社と自宅の往復で20分程度で1年間使用してますがまだ1度も交換してないです。

あと防水仕様なので安心です。
SIGMAの公式HPですと重量は6g ほぼ重さを感じません。
安全のためにもあって損はない一品ですね。


VB-TT-001 TTフレームのステム換装成功したのでメモログ
VB-TT-001のステムはフレームと一体化するデザインで
ハンドルクランプのネジの締め付けが上からの締め付け2点と下からの締め付け2点で固定するのですが、ステムの精度が悪く段差でハンドルをグッと持ち上げたりするとグルっと動いてしまい大変危険だったので今まで騙し騙し乗っていたのですが、もう耐えられないので思い切ってステムごと換装し、それに成功!



1.VB-TT-001 のコラムはトップチューブと平行になるためだいぶ短くしていたため
ストックしていた延長コラムを程よい長さにカットしてコラムのクランプをの長さを確保。

2.スペーサーとトップカバーを入れる。

3.ちょっと長めのアンカーナットのBBBヘッドセットを使ってフォークのコラムと延長したコラムを固定

4.ステム取り付け。形状的に合いそうなPROFILE DESIGN プロファイルデザイン Ultimate Stem も考えましたが、形状的にエアロ形状のフォークに干渉しそうだったこともあり、
見た目的に肉厚なステムで何処にも干渉しなそうでシンプルで合うMTB用のステム
BRAVE MACHINE Monster 35mm 31.8mmを取り付け。

5.ヘッドキャップはKCNCのヘッドセット
のキャップのみを使用。

結果
ハンドルクランプはがっちり固定!
コラムのクランプもバッチリ!

わかったことはエアロフレームで中華カーボンなので換装難しいかなと思っていましたが、
確認しつつ一個一個問題解決していけばなんとか出来る!

国内で
VB-TT-001 を使っている人はそうそういないと思いますが
同じような悩みの人いたら参考にしていただければうれしいです。

海外の方でVB-TT-001 フレームで困ってる人のスレとか結構あったので、このブログ翻訳して参考にでもしてください。


TTフレームが欲しくて買って組んでみました。

中国〜日本の間は送料無料なので https://ja.aliexpress.com で購入
おそらくフレーム自体はVELO VUILDのもの。

購入してから気づいたのですがこのフレームがDI2専用だったらしく
拙い英語で連絡して確認したのですが、シフトワイヤー周りはDI2とメカニカル式とどちらも対応してるの一点張り。

仮組みして、どこをどう見てもDI2にしか対応していないような形状。。。
しかもインナーワイヤーフレーム。

なんとかガンバって、RDのシフトワイヤーはフレーム内を通して、BB下をくぐらせてなんとかセッティング。
FDはどう考えてもできそうにないのでサイクルベースASAHIに持って行って最終調整も込みでお願いしたところ、やっぱりFDは手持ちのULTEGLA6800では無理だったのでフロントはシングルにすることにしました。



・クランク:FC6800
・リヤディレイラー:RD6800
・キャリパーブレーキ:BR6800
・ブレーキレバー:Jtek Aero Break 
・バーコン:SL-BSR1 バーコン
・ボトルゲージ:TNIトライマルチケージ 
・サドル:スパイダーモドキ(300円くらいの)
・ハンドル:PROFILE DESIGN T2 WING
・ホイール:SPINERGY REV-X

さすがは中華カーボンなのセットでついてるステムのハンドルクランプの噛み合わせが悪いため
ハンドルがグラグラ、
今は仮でPROFILE DESIGN  AERIA シュレッドレスステム (31.8)つけて対応。
汎用性がなさそうなTTフレームですが、個人的にはカスタムしたい派なので、できるところはいじっていくので要所でいじってあるところ等メモログしていこうと思いますー

 


かっこいい自転車「Extrem Alien Hybrid Bike: The INgSOC」をメモログ
とってもほしいバイクThe Falco Vはなにやらいろいろ調べたり聞いたりしたところサイズがS/M/Lといったように区切られてりるようで、Sでも自分にはさいずが合わないようで、もろもろ考えた上諦めようかと思っております。
そんな中、変態フレームでVフレームのバイクを検索してたら「Extrem Alien Hybrid Bike: The INgSOC」を発見!!
ピーキー過ぎてぶっ飛んでますがカッコイイ!!
何やら電動アシスト付きのようですが、チェーンもなく従来の自転車のイキを超えてます!
自転車の歴史は長く、現状のチェーン駆動でハンドル、ブレーキと基本的な仕様ができたのはおよそ150年前のセイフティ・バイシクルが世にでてから、
フレームの形状や素材は変えても基本的な構造は変わっておらず、自転車のデザインとして完成されたモノの一つだと私は思っていたのですが、この「Extrem Alien Hybrid Bike: The INgSOC」は革命的なデザインを持った自転車ではないでしょうか!
このデザインしたDesigner: Edward Kim & Benny Cemoliに関心しちゃいます。

似たような記事を掲載している方がおられたので勝手にリンク貼っておきます。
http://nanapi.jp/109038/

ブログ内検索
Google
楽天
Amazon
Twitter
yahooオークション
A8.net
VC
admax
© rakugaya Kenichi.th All Rights Reserved
URL:http://monsuke.blog.shinobi.jp/
忍者ブログ[PR]