気になる事、覚えておきたい事等をメモ。
その他には気になる商品や時事ネタ等を紹介してメモログ。LINEスタンプ販売中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的見解なのですが、近年ではSNSというサービスが普及していますが、自分のページを一般的なユーザーが簡単に持て、それを媒介して人の輪を広げるということで、大きいところで言えばmixiとかgree、mobage等でしょうか。この辺は、主にゲーム等のサービスをメインに人と人ををつなぎ顧客収益を広げるためのサービスであり、オープンな印象でありますが、
反対にtwitterやfacebook等のサービスはミニマムな印象でサービスはメッセのやり取り、つぶやきといった、シンプルな機能で、ちょと閉鎖的な印象がりますが、個人的な使い方にゆだねられるので、よりプライベートな使い方が出来ると思います。
簡単に分けるとオープンなSNS/閉鎖的なSNSといったイメージになりますが、
どちらにせよ、ネット上に個人のアイデンティティを持つといった意味ではオリジナル感のあるMYページはもてないところです。
かといって、ブログをはじめようとか、HPをいちから作ろう!等と思う人は、いくらIT文明のご時世だからといって一般的ではないかとおもいます。
ただ、PCをはじめ、スマホの普及がのびてきているので興味があるひとも少なくないはず。
そこで調度いいサービスとして「Thmblr」をご紹介、メモログ致します。
他にもTumblrを評価している方のページがございましたので
勝手ながらリンクはらせて頂きました。
→続きはコチラ
shutto このサイトで今あるPCサイトを楽々にスマホ様に変換してくれる様です。
各要素をD&Dで作れるようなので、htmlの知識がなくても、デザインセンスがあれば、スマホ様に最適なサイトが作れますね。
(勝手ながらロゴを作ってみましたw)

早速 Sunrise の紹介をした矢先に Safari の機能についてメモログします。
Sunrise の紹介で 実機がない時の実機チェック!?の記事にて、ユーザーエージェントをかえてテストチェックできるとメモログしましたが、
記事を見てくれた友人より早速れんらくをもらいました。
「Safari でもできますね」と.......
SafariでのUAを変えてチェックする方法は、
1.Safari起動
2.safari>環境設定>詳細> 一番下の「メニューバーに開発メニューを表示する」にチェック。
3.メニューに「開発」が表示され「ユーザーエージェント」ここでUAをかえられます。
これなら、Windows も Mac も使えるので便利ですね!
ここ最近、スマホの普及が増加してきており、仕事でも大分スマホ系の案件をする様になってきております。iPhoneアプリや、Androidアプリ、HTML5のページ等、デザイン案件として色々やっているのですが、いざ開発して実機チェックの時や、Android携帯での画面キャプチャがほしいといった時にけっこう手間取っておりました。
そんな時に友人に教えてもらった、Sunrise というブラウザー。
現状はMacのみの対応なのですが、とても役に立ちます!
以前は、FireFoxのアドオンで FireMobileSimulator をいれてテストチェックをしていたのですが、FireFoxをバージョンアップしていたら、いつの間にか使えなくなっていたので、なんとか、FireFoxのバージョンを落として使ってはいたのですが、バージョンの低いままで使うのもなんなので、半ばあきらめていましたが、Sunrise を使う事で、代用できました!むしろMacだったらこれを使ってたほうがいいかもしれないです。
→使い方とユーザーエージェント一覧は、コチラから
ブログ内検索
Google
楽天
Amazon
楽画屋 リリース
ハンボクン NEW!!
ベビちゃん NEW!!
東北なまりのこけしちゃん
グッズ
ペーパー・デイビット
グッズ NEW!!
楽画屋グッズ販売
yahooオークション
VC
admax