気になる事、覚えておきたい事等をメモ。
その他には気になる商品や時事ネタ等を紹介してメモログ。LINEスタンプ販売中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏と言えば海やプールといった水辺に関するレジャーが盛んですよね。
夏休みで、子ども達は、はしゃぎ楽しく遊びますが、高 / 大学生くらいになると、バイトに明け暮れる方もいらっしゃるでしょう。
そうなると、プールの監視員のバイトは結構いいお金もらえますが、ただ座って見てればいい。
と、思いの方!!されどプールの監視員です!プロの監視員なら沢山いる人ごみから溺れている人を見つけ出し素早くレスキューしなければなりません!
私はこの動画では監視員が飛び込んでくるまで溺れている子どもは見つけられませんでした、、、
監視員失格です、
その前に私は泳げないので助けられる側の人間でした。
水難自事故の多い夏には充分に気をつけて危険そうなところや、不安がある様なところには近づかないほうが安全ですが、動画の監視員さんの様な方々がいらっしゃるところであれば、夏のレジャーもより楽しくすごせますね、頭がさがります。
PR
全国の水道の放射能 →http://atmc.jp/water/
全国の雨の放射能→http://atmc.jp/ame/
ヨウ素とは?→http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨウ素
セシウム137?→http://ja.wikipedia.org/wiki/セシウム137
シーベルトとは?→http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト
いくら、メディアの情報を聞いても理解できない、納得できない、こういう時はやっぱり自己判断しかありません。自己判断するにも正確な情報が必要。取り急ぎ正確と思われる判断材料をメモログ。
マイクロシーベルト(mSv)にて被爆数値をまとめてみました。つづきからどうぞ
このツールをサイト上に配置するには、次の HTML コードをコピーして貼り付けます:
<iframe src="http://japan.person-finder.appspot.com/?small=yes&lang=ja" width=400 height=300 frameborder=0 style="border: dashed 2px #77c"></iframe> より多くの人が見つけられる様ご協力下さい。
■アメリカ
・「NY Times」 によるPhoto
・「The Washington Post」 によるPhoto
■イギリス
・MailによるPhoto
・GuardianによるPhoto
・BBCによるPhoto
■オーストラリア
・The Sydney Morning Heraldの記事
■ニュージーランド
・NZ Heraldの記事

Googleは東日本大震災の発生を受け、災害情報をまとめたページを開設しております。
災害に関する情報を随時更新しているようですので、各自バラバラなソースから情報を得るよりも一つのソースから情報を得るのも情報交錯を避ける手段の一つになると思います。
短縮URL生成致しました→http://ow.ly/4fTQK
ブログ内検索
Google
楽天
Amazon
楽画屋 リリース
ハンボクン NEW!!
ベビちゃん NEW!!
東北なまりのこけしちゃん
グッズ
ペーパー・デイビット
グッズ NEW!!
楽画屋グッズ販売
yahooオークション
VC
admax